「川谷絵音って珍しいギター使ってるなー」
いま若者を中心に人気のゲスの極み乙女。 独特の世界観とメロディーで聴いている人を思わずその世界に引き込んでしまいますね。
そんなゲスの極み乙女。のギターボーカル、川谷絵音(かわたにえのん)はインパクトのあるエレキギターをたくさん使っています。
「むむむ・・・これは同じギタリストとして気になる・・・」という事で、今回はindigo la End、ゲスの極み乙女。「川谷絵音」の使用しているギター機材について記事をかいていきたいと思います。
まさに個性のかたまりのようなエレキ機材
それではindigo la End、ゲスの極み乙女。の川谷絵音(かわたにえのん)が使用しているギター機材一覧、アンプ、エフェクターについてご紹介します。
エレキギター
・アメリカンショウスター AS-57
・サイケデリズム サイコマスター
・マグネートギターズ T-Wave
・アールエスギターワークス STee Blackguard
・フェンダー ジャズマスター
・ファーノギターズ GF6
ギターアンプ
・ネイラー SD60
エフェクター
・ヴェムラム Jan Ray(オーバードライブ)
・シゲモリ Ruby stone Premium(オーバードライブ)
・ハヤシクラフト D-100(ディストーション)
・デジテック ワーミー(ワーミーペダル)
・BOSS DD-6(ディレイ)
エレキギターは高級モデルと使ってる
あまり聞いたことのないメーカーが多いですね(汗) 機材を見る限り、独特の世界観、個性をもっているんだと感じます。
まず川谷さんのギターの特徴ですが、ギターショップや工房などのハンドメイドギターが多いです。価格帯でいうと30~40万前後ですね。
このレベルのギターは市販されているギターと違い、全て手作りとなっています。時間とテマがかかる分、お値段は張りますが、弾きやすさや音の抜け方、見た目などすべてにおいてワンランク上のギターです。
正直、私もこの手のギターはなかなか弾く機会はありませんが、30~40万円となるとギタリストなら一度はあこがれる価格帯のギターでしょうね。
川谷絵音さんの演奏の特徴としてカッティングなどが多いので、ピックアップはシングルコイル、P-90といった中音域、高音の目立つ、ハリのある音が特長ですね。
アンプやエフェクターも高価なモノが多い
アンプはネイラーに人気ブランド、オレンジのキャビネットを組み合わせて使用してるみたいです。この組み合わせはヒット曲「両成敗でいいじゃない」のPVでも見れます。
ネイラーもまた高級アンプですが、聴いた感じですと音抜けの良さ、チューブアンプ特有の温かみのある音が特徴ですね。そして見た目とは裏腹に歪みも上質でいやみのない音がすばらしいです。
エフェクターも高級ペダルが多いですね。価格帯でいうと3~4万といったところでしょうか。すべてマニアなどに人気のエフェクターが多いです。
ゲスの極み乙女。の音作りをマネするには?
川谷絵音さんのもっている機材は全て高級品ですので、一般人の私にはとてもじゃないですけど手が出せない代物です。なので川谷さんの音を再現するのは不可能です。
やっぱり売れてるバンドのギタリストはお金を持ってるんですね、さすが紅白歌合戦に出場しただけのことはありますね。
ただ、川谷さんの音に限りなく近くすることは可能ですので良く音源を聴きましょう。私が考える音作りのポイントとしては以下のようになります。
- チューブアンプを使い、温かみのある音を出す
- キンキンし過ぎない程度にミドル、トレブルをアンプ側で調整する
- 歪みはあまりかけない。クリーンサウンド寄りのクランチサウンドにする
- ギターはシングルコイルの物、もしくはP-90のようなキレのある音が出るギターを使用
- ギターはハーフトーンを使用
これを意識するだけでかなり近い音になりますよ!
ゲスの極み乙女。は10~20代に人気のバンドなのでコピーするなら、上に書いた音作りを参考にして弾きましょう。流石に同じ機材をそろえるのは難しいので、音作りでカバーするイメージになります。
ゲスの極み乙女。の楽曲難易度
「曲のコピーをしたい!」って人は多いと思うので曲の難易度について書いてみました。結論からいうと初心者向けの楽曲は少ないです。もし弾きたいならひたすら練習しましょう。
- オトナチック 初級
- デジタルモグラ 初級
- 私以外私じゃないの 中級
- 両成敗でいいじゃない 中級
- パラレルスペック 中級
オトナチック、デジタルモグラの2曲に関しては初心者でもチャレンジしてもOKです。ただ、2曲ともイントロとアウトロ(曲のはじめと終わり)は難しいです。あとオトナチックはギターソロが難しいですね。
私以外私じゃないの、両成敗でいいじゃない、パラレルスペックの3曲は中級者以上の方にオススメします。とくに「パラレルスペック」はカッティングの練習には最適です。弾けるようになるとこの曲は気持ち良いですよー!
まったくのエレキギター初心者の方は「エレキギター初心者におすすめの練習曲 アニソンとボカロと洋楽」の記事を読んでください! 参考になる練習曲が書いてますので~