生活保護を受給する裏ワザ攻略法【ナマポもらい方】
生活保護を受給する裏ワザ攻略法があれば、働かなくても良いので知りたいですよね?
結論をいいますと「生活保護をもらえるかどうかは担当者しだい」になります。
なので担当者にいかに同情させるかで、窓口で断られるか、申請が通るか決まります。
本当に生活に困ってるのに生活保護をもらえない人は、担当者を同情させることができておらず、不正受給してる人は受付の心を動かすことができてるとも言えます。
演技力だけでは乗り切れない
担当者を同情させるというと、女優ばりの演技力が必要だと思われがちですが、演技力だけでは乗り切れません。
むかしはヤクザのように大きな声で恫喝したり、女優のように泣き叫べば不正受給することもできました。
しかし今は不正受給の問題をマスコミが報道したことで、生活保護の需給に関するルールが厳しくなっており、演技力だけでは乗り切れなくなりました。
受給率をアップするには?
当たり前なんですがバリバリで働いてて、定収入があると生活保護をもらうことはできません。
役所の担当者は過去1年間にわたって調査しますので、ちゃんとした仕事についてたり、会社を退職してすぐナマポをもらおうとしても却下されます。
ガチで失業中だったとしても、「ハローワークで新しい仕事を見つけたり、バイトやパートをなぜしないんですか?」と聞かれます。
ウソの経歴をいってもバレますので、「働こうにも資格がないから職が見つからない」、「なんど採用試験を受けても落ちる」などの言い訳が必要です。
結婚してる方が有利
独身よりも結婚してる方が生活保護に通りやすくなります。
なぜなら家庭を持ってる人の場合、生活保護を受給できないことで最低でも2人、子供がいれば3人以上がお金がなくて困るからです。
小学生に入る前の小さな子供がいたり、妻が妊娠中だと受給しやすいです。なぜならすぐにお金がいる状態で、担当者の同情をもらいやすいからです。
可能ならば妻を一緒に連れていって、担当者の前で泣いてもらえばより効果的です。
あなたは一緒に泣かなくっても「おい、こんな所で泣くなよ」とあわてて、バツが悪い演技をしてればOKです。
通帳の確認もある
生活保護の申請をするときに、担当者に銀行通帳のチェックをされます。
仮に失業中で、妻が妊娠中だったとしても、お金持ちだったらナマポを受け取れなくするためです。
ただ全ての銀行通帳をチェックされることはありませんので、三菱UFJ、みずほ、三井住友などの大手の通帳だけ見せればOKです。
よくお金があるのに生活保護を受けてる人がいます。
通帳を見せるときはスッカラカンのモノを見せて、お金は地方銀行に入れてたり、自宅の金庫に入れてるんでしょうね。
さすがに担当者が自宅の中まで入ってきて、ヘソクリがないか点検にまではきませんので。
借金がある場合は言う
借金がある、家賃滞納・電気や水道を止められてるなど、金銭的に苦しい状況なら正直に言った方がいいです。
借金がある場合は自己破産するように勧めてきますが、「自己破産したとしてもお金が…」などと言えば、同情されやすくなります。
また親族に支援者がいないか確認をされますので、生活保護を受給しようとしてることがバレます。
「支援できません」と署名して、封筒に入れて郵送する必要があるので、バレないようにするのは難しいですね(汗)
誰も身寄りがない場合は、生活保護を受給できる可能性がアップします。
まとめ
ココまでの内容をまとめますと、ちゃんとした条件をクリアしつつ、同情されることがポイントになります。
怒鳴ったり、恫喝したり、泣き落としをしても通じません。
生活保護を受給できる条件をクリアしつつ、それプラス、同情をもらうような演技力・状況が必要になると考えてください。
※不正受給をすると100万円以下の罰金がありますので、悪用はしないようにお願いします。
傷病手当をもらう裏ワザ【アルバイトはばれない?】
「傷病手当をもらう裏ワザってあるの?」
傷病手当は病気、うつ病、ケガで会社を4日以上休んだときにもらえます。
「じゃあ風邪を引いてもくれるの?」と思うかもしれませんが、休業期間に給料の支払いがない&仕事に就くことができない状態である必要があります。また申請をしないともらえません。
そこで今回は傷病手当をもらう裏ワザ、受給しながらのアルバイトはバレるのかどうかについて解説します。
悪用する人はうつ病が多い
入院するレベルの病気、交通事故、骨折などのケガで会社を休む場合は、裏技うんぬん以前にふつうに傷病手当をもらえます。
健康だけど傷病手当をもらうために、わざとケガをするなんて痛いことしたくないですよね?
そこで不正受給をするために、うつ病を使う手口が増えています。
うつ病は風邪、インフルエンザ、肺炎など違い熱はでませんし、血液検査などをしても分かりません。
つまり鬱病は医師が診断するかどうかで決まる病気です。なので演技力でカバーすることができます。
うつ病の演技
- 猫背でうつむく
- 大きなため息
- 前日寝ずに病院にいく
- オシャレな格好でいかない
- うつ病の症状を調べておく
元気ハツラツで「うつ病なんです!」と医者にいっても、「なにを言っとるんだキミは?」となります。
なのでうつ病患者らしく元気のなさをアピールするため、猫背でうつむき、ため息を多めにつくようにしましょう。
うつ病の症状に「眠れない」と言うモノがありますので、目に下にクマを作る。前日寝ずに病院にいくと自然と元気が出ないので、うつ病と診断されやすくなります。
病院にいくときの格好ですがオシャレをするとうつ病患者っぽくないので、ジャージ姿で行きましょう。髪の毛ボサボサで、寝癖があればなお良いです。
うつ病の症状を知っておく
病院によってはストレス診断テストをやらされますので、うつ病っぽい回答ができるように事前に準備をします。
- 気分が落ち込む
- 悲しくて涙がでる
- 憂鬱で希望がない
- 不安で楽しくない
- 集中力や理解力が落ちた
- やる気が出ない
- 人と話すのが面倒
上に書いたのがうつ病の症状なので、チェックテスト・医者の問診のときに、それっぽいことを言いましょう。
上司に怒られる、仕事が忙しい、家族に不幸があったなどのエピソードがあればより効果的です。
不正受給中のアルバイトはバレるのか?
傷病手当をもらってる時にアルバイトをすると、不正受給になるので打ち切りになります。
コンビニ、飲食店の場合、バイト代が銀行振り込みなので、黙っていてもお金の流れでバレてしまいます。
なので給料を手渡しでくれるところでアルバイトをしましょう。
ガテン系は日雇い労働者が多いので、日当を手渡しでくれるところがあります。また工場での軽作業も求人を探せば手渡しであります。
また個人でやってる飲食店ではタイムカードもなく、月のバイト代を封筒に入れてくれるところもあるので、交渉してみると良いでしょう。
不正受給とみなされた場合、給付金の返還(お金がない場合は財産差し押さえ)、詐欺罪に問われることがありますので悪用厳禁です。
↑傷病手当を受給するためのマニュアルがあるんですねw