「アレ? 切符がない!?」
前に電車に乗って買い物にいったとき、自動改札機の切符を取り忘れてそのまま電車に乗ってしまいました。
電車の出発時間まで残り1分しかなかったため、急いでいたのでキップを取り忘れてたようです(汗)
キップがないことに気付いたのは電車の中だったのでどうすることもできません…
電車の中で焦る
結論から言いますと降りた駅の駅員さんに言って、なんの問題もなく改札を通してもらうことができました。
しかしながら電車の中にいる時点では、どうなるか分からなかったのでかなり焦りました。
ポケットの中、財布の中など、いくら探しても見つかりません。
「やべえ…たしか切符をなくしたら、キセルと見なされて割増料金を取られるよなぁ」とテンションダダ下がりになります。
割増料金がかかる?
そうなんです、JRでは不正乗車を禁止するために、その路線の始発駅からの運賃+割増料金(運賃の2倍が多い)を払う必要があります。
私は2区間乗っただけなので切符代は200円でした、しかしJRの駅員に不正乗車と見なされて、その路線の始発駅からの運賃+割増料金を払うと、「600円+600×2=1800円」も支払う必要があります。
「ちょっと乗っただけなのに1800円とか痛すぎる…」、「払えない金額じゃないけど損した気分になるよなぁ」と電車の中で思っていました。
下車駅の駅員さんに聞いてみる
私が降りる駅は自動改札機がある駅だったので、切符のない私は通ることができません。
そこで窓口で「切符を取り忘れてしまって…」と素直に言うことにしました。
そしたら「どの駅でキップを取り忘れましたか?」と質問されたので、乗車駅の名前を言いました。
すると「ちょっと待ってください、確認しますので」と乗車駅に電話をしていました。
取り忘れが分かるシステム?
私はJRの社員じゃないので詳しいことは分かりませんが、自動改札機で切符を取り忘れた場合、後から調べたら分かるような仕組みなんだと思います。
調べてもらった結果、「先ほど取り忘れたキップがあったようなので、そのまま通って大丈夫です」と言われ、割増料金を払うことなく無料で通過することができました。
ちなみに窓口での相談、電話での確認までの時間は5分ていどだったので、特にストレスなく通過することが出来ました。
「割増料金を払うことになったらシャレにならない」と電車の中ではブルーな気持ちになっていました、結果的に追加料金を払うことなく改札を通れたので良かったです。
ここまで読んでもらえば分かると思いますが、対処法としては「下車した駅の駅員さんに相談する」しかありません。
後はなりゆきに身を任せるしかないので、焦らず、落ち込まずに窓口で相談するようにしましょう。私のようにテンションを下げても良いことはありませんので(苦笑)
人は外見で判断される
対応に関しては駅員さんによって個人差があるでしょうし、もっと言うと人間は見た目で判断されるものです。
スーツ姿ならカッチリした印象をあたえますし、素人でも白衣を着ていれば医者に見えるものです。
もしキップを取り忘れて紛失に気付いた時、運悪くだらしない格好をしていたり、ヤンキー・ギャル男みたいなファッションだった場合、駅員さんに「不正乗車では?」と疑われる可能性もあります。
「人を見た目で判断するな!」という気持ちは分かりますが、人間と言うのは本能的に見た目で判断する生き物なので、仕方ないと思ってください。
どんな状況だったにしろキップを取り忘れて紛失した以上は、下車した駅の窓口に相談するしかありませんので、まずは駅員さんに聞いてみましょう^^